2022年3月1日火曜日

3月の旬

               3月の旬 

        三宝柑

                薬剤師 橋本紀代子

 ヘタの部分にデコポン(不知火)のようなでっぱりがあります。希少価値があり、味も良いので、神事に使われる三方にのせて殿様に献上されたことから「三宝(三方)柑(さんぽうかん、さんぼうかん)」とよばれます。 皮はむきやすく、果肉の色は鮮やかな黄色。甘味や酸味はブンタンに似ています。種が多いのも特徴です。 江戸時代、和歌山城内に原木があり、栽培は城内だけとされ、城外には持ち出せなかったといわれています。現在もほとんどが和歌山県内で生産される同県の特産果実です。旬は34月。多くは葉付きで出荷されます。 免疫力を高め、ウイルスなどから体を守るビタミンCや、気管支を拡張し呼吸を楽にする、喉の風邪を予防する、脂肪の代謝を促進するなどの効果がある「シネフリン」、疲労回復と血液をきれいにするクエン酸(酸味のもと)が含まれています。

おいしい食べ方と保存法

 皮は手でむきます。小袋(=じょうのう)は厚くて硬いので、むいてから食べます。ジュースやシャーベットにすると香りが良く、美味です。 皮には苦味がほとんどないので、無農薬ならマーマレードに。雑味を除くためのゆでこぼしは1回で十分です。皮の重さの60%の砂糖を使用して煮詰め、好みでレモン汁を加えます。

 皮を容器にしてあえものを盛りつければ、春の香りが楽しめます。容器は葉付きのほうから3分の1のところで横に切り、実はスプーンでくり抜きます。

 茶碗蒸しの容器にも。皿の上に皮で作った容器をのせ、茶碗蒸しの具と調味した卵汁を注ぎ、蒸し器に入れて強火で7分、弱火で3分ほど蒸します。葉付きのふたをしてできあがりです。

 保存は冷暗所で数日。ポリ袋に入れて冷蔵すれば、長めに保存できます。

【「食べもの通信」3月号より転載】

 

0 件のコメント:

コメントを投稿